(Rescission, etc. of the Permission)
第二十条 経済産業(さんぎょう) : industry産業大臣は、加工(かこう) : processing加工事業者(じぎょうしゃ) : business operator[原則], entrepreneur[企業], employer[雇用者]事業者が正当な理由(せいとうなりゆう) : justifiable grounds, just cause正当な理由がないのに、経済産業(さんぎょう) : industry産業省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める期間(きかん) : period, period of time, term期間内にその(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を開始(かいし) : commencement, start, beginning開始せず、又は(または) : or又は引き続き一年以上その(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を休止(きゅうし) : discontinuance[それ以上継続させない停止], suspension[一時休止]休止したときは、第十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を取り消す(とりけす) : rescind, revoke, set aside取り消すことができる。
Article 20 (1) When a licensee : 実施権者(じっしけんじゃ)licensee of fabricating or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor enrichment activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity fails to commence his/her : その(その)[人を指す場合]his/her activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity within the : 当該(とうがい)the period : 期間(きかん)period provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of METI, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor suspend : 停止する(ていしする), 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする)suspends his/her : その(その)[人を指す場合]his/her activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity for more than one year continuously, without a justifiable grounds : 正当な理由(せいとうなりゆう)justifiable grounds, the : 当該(とうがい)the Minister of METI may : することができる(することができる)may rescind : 取り消す(とりけす)rescind the : 当該(とうがい)the permission : 許可(きょか)[原則], 許諾(きょだく), 認可(にんか)permission set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 13 (1).
2 経済
産業(さんぎょう) : industry産業大臣は、
加工(かこう) : processing加工事業者(じぎょうしゃ) : business operator[原則], entrepreneur[企業], employer[雇用者]事業者が次の各
号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当するときは、第十三
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第一
項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の
許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を取り消し、
又は(または) : or又は一年以内の
期間(きかん) : period, period of time, term期間を定めて
その(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業の
停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止を
命ずる(めいずる) : order命ずることができる。
(2) When a
licensee : 実施権者(じっしけんじゃ)licensee of fabricating
or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor enrichment
activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity fall : 到来する(とうらいする)falls
under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of
the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following
item : 号(ごう)[原則] / item 3items,
the : 当該(とうがい)the Minister of METI
may : することができる(することができる)may rescind : 取り消す(とりけす)rescind the : 当該(とうがい)the permission : 許可(きょか)[原則], 許諾(きょだく), 認可(にんか)permission set forth in
Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 13 (1),
or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor specify a
period : 期間(きかん)period not exceeding : を超えない(をこえない)not exceeding one year
and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order suspension : 停止(ていし)[原則] / suspension of detention, 猶予(ゆうよ), 休止(きゅうし)[一時休止]suspension of
the : 当該(とうがい)the activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity for
that : 当該(とうがい)that period : 期間(きかん)period:
一 第十五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号から第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号までのいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当するに至つたとき。
(i) when a licensee : 実施権者(じっしけんじゃ)licensee of fabricating or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor enrichment activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder one of item : 号(ごう)[原則] / item 3items (ii) to (iv) of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 15,
二 第十六条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定により許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けなければならない事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項を許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けないでしたとき。
(ii) when he/she has changed a matter for which he/she should have obtain : 領得する(りょうとくする)obtained permission : 許可(きょか)[原則], 許諾(きょだく), 認可(にんか)permission pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 16 (1), without permission : 許可(きょか)[原則], 許諾(きょだく), 認可(にんか)permission,
三 第二十一条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の三の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(iii) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 21-3,
四 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反し、又は(または) : or又は同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(iv) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22 (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (4), or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article,
五 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の五の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(v) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-5,
六 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の六第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(vi) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-6 (1),
七 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の六第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項…において準用する…の規定(…においてじゅんようする…のきてい) : the provision of …, as applied mutatis mutandis pursuant to …において準用する第十二条の二第三項の規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(vii) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 12-2 (3) as applied mutatis mutandis pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-6 (2),
八 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の六第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項…において準用する…の規定(…においてじゅんようする…のきてい) : the provision of …, as applied mutatis mutandis pursuant to …において準用する第十二条の二第四項の規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(viii) When he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 12-2 (4) as applied mutatis mutandis pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-6 (2),
九 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の七第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(ix) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-7 (1),
十 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の七第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項…において準用する…の規定(…においてじゅんようする…のきてい) : the provision of …, as applied mutatis mutandis pursuant to …において準用する第十二条の五の規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(x) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 12-5 as applied mutatis mutandis pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-7 (2),
十一 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の八第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反して加工(かこう) : processing加工の事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を廃止(はいし) : abolition / 認可事業者がその事業を廃止しようとするときは、, repeal[法令の場合], discontinue廃止したとき。
(xi) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-8 (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand has abolish : 廃止する(はいしする)abolished his/her : その(その)[人を指す場合]his/her fabricating or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor enrichment activity : 活動(かつどう) / the activities of crime preventionactivity,
十二 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の八第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xii) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22-8 (2),
十三 第五十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反し、又は(または) : or又は同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xiii) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 58 (2), or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article,
十四 第五十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反し、又は(または) : or又は同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xiv) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 59 (2), or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (4) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article,
十五 第五十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の二第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xv) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 59-2 (2),
十六 第六十一条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の八第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反し、又は(または) : or又は同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xvi) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 61-8 (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (4), or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to the provision of : …の規定により(…のきていにより), に定めるところにより(にさだめるところにより)pursuant to the provision of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article,
十七 第六十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の二第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項又は(または) : or又は第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の条件(じょうけん) : condition条件に違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xvii) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the condition : 条件(じょうけん), 状態(じょうたい) / condition of health;other environmental conditionsconditions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 62-2 (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (2),
十八 原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六
年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百四十七号)第六
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条の
規定(きてい) : provision規定に
違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xviii) when he/she has
violate : 違反する(いはんする)violated
the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of
Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 6 of
the : 当該(とうがい)the Act on Compensation for Nuclear Damage (
Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 147 of 1961),
or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
十九 原子力災害対策特別措置法(平成十一
年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百五十六号)第七
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第四
項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項、第八
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第五
項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項、第九
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第七
項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項又は(または) : or又は第十一
条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2条第六
項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項の
規定(きてい) : provision規定による
命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に
違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(xix) when he/she has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 7 (4), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 8 (5), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 9 (7) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 11 (6) of the : 当該(とうがい)the Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Special Law : 法(ほう)[いわゆる一般名称や科目名としての法律]Law of Nuclear Emergency Preparedness (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 156 of 1999).