(Recording in a Divided Monetary Claims Record Accompanying the Recording of a Division)
第十七条 電子(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録機関は、原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録に特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権が(記録) : record記録されている場合において(分割) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割(記録) : record記録((分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権を(記録する) : record記録するためのもの(に限る) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。): ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)をするときは、(分割) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割(記録) : record記録と同時に、(分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(次に掲げる事項) : following matters次に掲げる事項を(記録) : record記録(しなければならない) : shallしなければならない。
Article 17 (1) If a Special Right to Reimbursement has been record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record, when the : 当該(とうがい)the Electronic Monetary Claim Recording Institution makes a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of a division : 分割(ぶんかつ)[原則]division (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order): provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to one for record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recording the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record), it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record simultaneously with the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recording of the : 当該(とうがい)the division : 分割(ぶんかつ)[原則]division.
一 原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の発生(記録) : record記録において(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項(次に掲げるものを除く。)
(i) Matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of accrual in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record (except : を除くほか(をのぞくほか)[例外を示す場合] / except when special measures are takenexcept for those listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed below);
イ 第五(条) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2条第一(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項第一(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号イ、ホ(及び) : and及びヘ(に掲げる事項) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項
(a) Matters listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in (a), (e), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (f) of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 5 (1) (i);
ロ (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の発生の(原因) : cause, source原因である電子(記録) : record記録保証による保証の対象である電子(記録) : record記録(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権が(分割) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割払の方(法) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]法により(債務) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務を支払うものである場合における各(支払期日) : date of payment, payment date支払期日(及び) : and及び(当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該(支払期日) : date of payment, payment date支払期日ごとに支払うべき(金額) : amount / 金額金額
(b) If obligation : 義務(ぎむ)[原則] / no obligation to perform, 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligations are paid in installments for an Electronically Recorded Monetary Claim secure : 保全する(ほぜんする)secured by an Electronically Recorded Guarantee that : 当該(とうがい)that give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives rise to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record, the payment date : 払込期日(はらいこみきじつ)the payment dates and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount payable on each of said : 当該(とうがい) / said documentsaid payment date : 支払期日(しはらいきじつ)payment dates;
二 原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の(譲渡) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡(記録) : record記録のうち次に掲げるものにおいて(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項
(ii) Matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of assignment : 譲渡(じょうと)[財産権一般の譲渡], 任用(にんよう), 任務(にんむ)[割り当てられた職務・職責]assignment as set forth in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following, which was made in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record:
イ (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の発生の(原因) : cause, source原因である支払等を受けた者を(譲受人) : transferee[原則], assignee[債権の場合]譲受人(とする) : shall beとする(譲渡) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡(記録) : record記録
(a) The record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of an assignment : 譲渡(じょうと)[財産権一般の譲渡], 任用(にんよう), 任務(にんむ)[割り当てられた職務・職責]assignment in which the : 当該(とうがい)the assignee : 譲受者(じょうじゅしゃ)[財産権一般の譲受], 譲受人(ゆずりうけにん)[債権の場合]assignee is the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received the : 当該(とうがい)the Payment, etc. that : 当該(とうがい)that give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives rise to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
ロ (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の(債権者) : obligee[債権一般の場合] / 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる, creditor[特に金銭債権を指す場合,倒産法の場合]債権者を(譲受人) : transferee[原則], assignee[債権の場合]譲受人(とする) : shall beとする(譲渡) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡(記録) : record記録であって(当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権についての特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権発生(記録) : record記録がされる前にされたもの((当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権について(法) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]法第三十五(条) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2条第一(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項第二(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号に掲げる者があるとき(に限る) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。): ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)
(b) The record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of an assignment : 譲渡(じょうと)[財産権一般の譲渡], 任用(にんよう), 任務(にんむ)[割り当てられた職務・職責]assignment in which the : 当該(とうがい)the obligee : 債権者(さいけんしゃ)[債権一般の場合] / If an obligor fails to perform consistent with the purpose of its obligation, the obligee shall be entitled to demand damages arising from such failureobligee of the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record is an assignee : 譲受者(じょうじゅしゃ)[財産権一般の譲受], 譲受人(ゆずりうけにん)[債権の場合]assignee and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand which was record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded before the : 当該(とうがい)the Record of Accrual of a Special Right to Reimbursement was made for said : 当該(とうがい) / said documentsaid Special Right to Reimbursement (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order): provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to when there are person : 人(ひと)persons listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 35 (1) (ii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act in connection with said : 当該(とうがい) / said documentsaid Special Right to Reimbursement);
三 (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権についての原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権発生(記録) : record記録において(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項(支払等(金額) : amount / 金額金額を除く。)
(iii) Matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Record of Accrual of a Special Right to Reimbursement which was made in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record for the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record (except : を除くほか(をのぞくほか)[例外を示す場合] / except when special measures are takenexcept for the : 当該(とうがい)the Amount of Payment, etc.);
四 原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の保証(記録) : record記録のうち次に掲げるものにおいて(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項((当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該保証(記録) : record記録が一部保証(記録) : record記録である場合における保証の範囲を限定する旨の定めを除く。)
(iv) Matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee as set forth in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following, which was made in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record (except : を除くほか(をのぞくほか)[例外を示す場合] / except when special measures are takenexcept for the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limiting the : 当該(とうがい)the scope of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee if said : 当該(とうがい) / said documentsaid record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee is the : 当該(とうがい)the Record of a Partial Guarantee):
イ (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の発生の(原因) : cause, source原因である電子(記録) : record記録保証についての保証(記録) : record記録
(a) A record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee for the : 当該(とうがい)the Electronically Recorded Guarantee that : 当該(とうがい)that give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives rise to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
ロ (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権についての(法) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]法第三十五(条) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2条第一(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項第二(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号(又は) : or又は第三(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号に掲げる者を電子(記録) : record記録(保証人) : guarantor保証人(とする) : shall beとする保証(記録) : record記録
(b) A record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of a guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee in which person : 人(ひと)persons listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 35 (1) (ii) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (iii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act are the : 当該(とうがい)the Electronically Recorded Guarantors of the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
五 原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の(質権) : pledge質権(設定) : establishment設定(記録) : record記録((転質) : subpledge, re-pledge転質の電子(記録) : record記録を含む。)のうち(分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の発生の(原因) : cause, source原因である支払等を受けた者を(質権者) : pledgee質権者(とする) : shall beとするものにおいて(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項
(v) Matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of a pledge : 質権(しちけん), 誓約(せいやく), 誓約する(せいやくする)pledge's creation : 創作(そうさく), 創出(そうしゅつ), 創造(そうぞう)creation (including Electronic Recordings of sub-pledge : 質権(しちけん), 誓約(せいやく), 誓約する(せいやくする)pledges) made in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record, in which the : 当該(とうがい)the pledgee : 質権者(しちけんしゃ)pledgee is the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person that : 当該(とうがい)that has receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received a Payment, etc. that : 当該(とうがい)that give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives rise to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
六 前各(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号(に掲げるもののほか) : in addition to what is listed inに掲げるもののほか、(分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権についての原(債権) : claim / 金銭債権: 自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権, account receivable, receivable, credit / 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。, right in personam債権(記録) : record記録中の現に(効力) : effect, validity / 他の連帯債務者の債務は、その効力を妨げられない効力を有する電子(記録) : record記録((分割) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割(記録) : record記録を除く。)において(記録) : record記録されている事(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項
(vi) In addition : 追加(ついか)addition to what is listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the currently valid : 有効(ゆうこう), 適法な(てきほうな)valid Electronic Recordings (excluding the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of the : 当該(とうがい)the division : 分割(ぶんかつ)[原則]division) made in the : 当該(とうがい)the Original Monetary Claims Record with regard to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
七 第五(条) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2条第一(項) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項項第七(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号(に掲げる事項) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項
(vii) Matters listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 5 (1) (vii);
八 (分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の発生の(原因) : cause, source原因である支払等についての支払等(金額) : amount / 金額金額のうち、(分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録されるもの
(viii) The Amount of Payment, etc. that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record for Payments, etc. that : 当該(とうがい)that give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give rise to the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
九 第四(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号イに掲げる保証(記録) : record記録が一部保証(記録) : record記録である場合には、(当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該一部保証(記録) : record記録(に基づく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく電子(記録) : record記録保証による保証の範囲を(分割債権) : divisible claim分割債権(記録) : record記録に(記録) : record記録される特別(求償権) : right to reimbursement[原則], right to indemnification[保証人の求償権の場合], right to remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権の範囲に限定する旨の定め
(ix) If the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iv) (a) is a Record of a Partial Guarantee, the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limiting the : 当該(とうがい)the scope of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Electronically Recorded Guarantee based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on such : 当該(とうがい)such Record of Partial Guarantee, to the : 当該(とうがい)the scope of the : 当該(とうがい)the Special Right to Reimbursement that : 当該(とうがい)that is being record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the Divided Monetary Claims Record;
十 第四(号) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号ロに掲げる保証(記録) : record記録が一部保証(記録) : record記録である場合には、(当該) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該一部保証(記録) : record記録(に基づく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく電子(記録) : record記録保証による保証の範囲の額を零(とする) : shall beとする旨の定め
(x) If the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iv) (b) is a Record of a Partial Guarantee, the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limiting the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the scope of guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Electronically Recorded Guarantee based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on such : 当該(とうがい)such Record of Partial Guarantee, to zero.