特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項の発信者情報を定める省令(平成十四年総務省令第五十七号)
Ministerial Order Specifying Identification Information of the Senders under Article 4, Paragraph (1), of the Act on the Limitation of Liability for Damages of Specified Telecommunications Service Providers and the Right to Demand Disclosure of Identification Information of the Sender(Order of the Ministry of Internal Affairs and Communications No. 57 of 2002)
最終更新:
Last Version:
目次
履歴

  • 本則
      特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項に規定する侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものは、次のとおりとする。一発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名又は名称二発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所三発信者の電子メールアドレス(電子メールの利用者を識別するための文字、番号、記号その他の符号をいう。)四侵害情報に係るアイ・ピー・アドレス(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第百六十四条第二項第三号に規定するアイ・ピー・アドレスをいう。)及び当該アイ・ピー・アドレスと組み合わされたポート番号(インターネットに接続された電気通信設備(同法第二条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)において通信に使用されるプログラムを識別するために割り当てられる番号をいう。)五侵害情報に係る携帯電話端末又はPHS端末(以下「携帯電話端末等」という。)からのインターネット接続サービス利用者識別符号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービス(利用者の電気通信設備と接続される一端が無線により構成される端末系伝送路設備(端末設備(電気通信事業法第五十二条第一項に規定する端末設備をいう。)又は自営電気通信設備(同法第七十条第一項に規定する自営電気通信設備をいう。)と接続される伝送路設備をいう。)のうちその一端がブラウザを搭載した携帯電話端末等と接続されるもの及び当該ブラウザを用いてインターネットへの接続を可能とする電気通信役務(同法第二条第三号に規定する電気通信役務をいう。)をいう。以下同じ。)の利用者をインターネットにおいて識別するために、当該サービスを提供する電気通信事業者(同法第二条第五号に規定する電気通信事業者をいう。以下同じ。)により割り当てられる文字、番号、記号その他の符号であって、電気通信(同法第二条第一号に規定する電気通信をいう。)により送信されるものをいう。以下同じ。)六侵害情報に係るSIMカード識別番号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービスを提供する電気通信事業者との間で当該サービスの提供を内容とする契約を締結している者を特定するための情報を記録した電磁的記録媒体(電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)に係る記録媒体をいい、携帯電話端末等に取り付けて用いるものに限る。)を識別するために割り当てられる番号をいう。以下同じ。)のうち、当該サービスにより送信されたもの七第四号のアイ・ピー・アドレスを割り当てられた電気通信設備、第五号の携帯電話端末等からのインターネット接続サービス利用者識別符号に係る携帯電話端末等又は前号のSIMカード識別番号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービスにより送信されたものに限る。)に係る携帯電話端末等から開示関係役務提供者の用いる特定電気通信設備に侵害情報が送信された年月日及び時刻
  • 令和3年1月22日
    • 最終更新:
    • 翻訳日:令和2年7月29日
    • 辞書バージョン:14.0

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項の発信者情報を定める省令
Ministerial Order Specifying Identification Information of the Senders under Article 4, Paragraph (1), of the Act on the Limitation of Liability for Damages of Specified Telecommunications Service Providers and the Right to Demand Disclosure of Identification Information of the Sender
平成十四年五月二十二日総務省令第五十七号
Order of the Ministry of Internal Affairs and Communications No. 57 of May 22, 2002
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項に規定する侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものは、次のとおりとする。
Information that contributes to the identification of the sender of the violating information as prescribed in Article 4, paragraph (1), of the Act on the Limitation of Liability for Damages of Specified Telecommunications Service Providers and the Right to Demand Disclosure of Identification Information of the Sender and specified in this Order of the Ministry of Internal Affairs and Communications is set forth as follows:
発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名又は名称
(i)name of the sender or any other person who is concerned with the transmission of the violating information;
発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所
(ii)address of the sender or any other person who is concerned with the transmission of the violating information;
発信者の電子メールアドレス(電子メールの利用者を識別するための文字、番号、記号その他の符号をいう。)
(iii)electronic mail address of the sender (meaning characters, numbers, symbols, and other codes for identifying the user of that electronic mail);
侵害情報に係るアイ・ピー・アドレス(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第百六十四条第二項第三号に規定するアイ・ピー・アドレスをいう。)及び当該アイ・ピー・アドレスと組み合わされたポート番号(インターネットに接続された電気通信設備(同法第二条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)において通信に使用されるプログラムを識別するために割り当てられる番号をいう。)
(iv)IP address related to the violating information (meaning the IP address as prescribed in Article 164, paragraph (2), item (iii) of the Telecommunications Business Act (Act No. 86 of 1984)) and port number combined with the IP address (meaning the number assigned for the purpose of identifying the program used for communications by telecommunications facilities connected to the internet (meaning telecommunications facilities as prescribed in Article 2, item (ii) of that Act; the same applies hereinafter));
侵害情報に係る携帯電話端末又はPHS端末(以下「携帯電話端末等」という。)からのインターネット接続サービス利用者識別符号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービス(利用者の電気通信設備と接続される一端が無線により構成される端末系伝送路設備(端末設備(電気通信事業法第五十二条第一項に規定する端末設備をいう。)又は自営電気通信設備(同法第七十条第一項に規定する自営電気通信設備をいう。)と接続される伝送路設備をいう。)のうちその一端がブラウザを搭載した携帯電話端末等と接続されるもの及び当該ブラウザを用いてインターネットへの接続を可能とする電気通信役務(同法第二条第三号に規定する電気通信役務をいう。)をいう。以下同じ。)の利用者をインターネットにおいて識別するために、当該サービスを提供する電気通信事業者(同法第二条第五号に規定する電気通信事業者をいう。以下同じ。)により割り当てられる文字、番号、記号その他の符号であって、電気通信(同法第二条第一号に規定する電気通信をいう。)により送信されるものをいう。以下同じ。)
(v)internet connection service user identification code obtained from a mobile phone terminal or a PHS terminal related to the violating information (hereinafter referred to as the "mobile phone terminal, etc.") (meaning characters, numbers, symbols, and other codes assigned by a telecommunications carrier that provides internet connection services (meaning telecommunications carriers as prescribed in Article 2, item (v) of the Telecommunications Business Act; the same applies hereinafter) for the purpose of identifying on the internet the user of the internet connection services from the mobile phone terminal, etc. (meaning transmission line facilities for terminals that have wireless connection for the end connected to user's telecommunications facilities (meaning terminal facilities as prescribed in Article 52, paragraph (1), of that Act) or customer-owned and maintained telecommunications facilities (meaning customer-owned and maintained telecommunications facilities as prescribed in Article 70, paragraph (1), of that Act), which is connected to the mobile phone terminal, etc. with a browser installed at one end, and of the telecommunications services (telecommunications services as prescribed in Article 2, item (iii) of that Act; the same applies hereinafter) that enables connection to the internet using the browser, transmitted by telecommunications (meaning telecommunications as prescribed in Article 2, item (i), of that Act; the same applies hereinafter));
侵害情報に係るSIMカード識別番号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービスを提供する電気通信事業者との間で当該サービスの提供を内容とする契約を締結している者を特定するための情報を記録した電磁的記録媒体(電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)に係る記録媒体をいい、携帯電話端末等に取り付けて用いるものに限る。)を識別するために割り当てられる番号をいう。以下同じ。)のうち、当該サービスにより送信されたもの
(vi)SIM card identification number related to the violating information that is transmitted by the internet connection services (meaning the number assigned in order to identify the electronic or magnetic storage medium on which information for identifying the person who has signed an agreement on the provision of the internet connection services with the telecommunications carrier that provides the services through the mobile phone terminal, etc. is recorded; the same applies hereinafter) (meaning a storage medium for electronic or magnetic records (meaning a record which is created in an electronic form, magnetic form, or any other form that cannot be perceived by human senses and which is used for information processing by computers) and limited to a storage medium that is used by attaching to the mobile phone terminal, etc.);
第四号のアイ・ピー・アドレスを割り当てられた電気通信設備、第五号の携帯電話端末等からのインターネット接続サービス利用者識別符号に係る携帯電話端末等又は前号のSIMカード識別番号(携帯電話端末等からのインターネット接続サービスにより送信されたものに限る。)に係る携帯電話端末等から開示関係役務提供者の用いる特定電気通信設備に侵害情報が送信された年月日及び時刻
(vii)date and time when the violating information was transmitted to the specified telecommunications facilities used by the provider of disclosure-related services from the mobile phone terminal, etc. pertaining to the telecommunications facilities to which the IP address under item (iv) is assigned, the mobile phone terminal, etc. pertaining to the internet connection service user identification code obtained from the mobile phone terminal, etc., under item (v), or the mobile phone terminal, etc., pertaining to the SIM card identification number under the preceding item (limited to the identification number transmitted by the internet connection services from the mobile phone terminal, etc.).