サイバーセキュリティ基本法施行令(平成二十六年政令第四百号)
Order for Enforcement of the Basic Act on Cybersecurity(Act No. 400 of 2014)
最終更新:令和三年政令第一九五号
Last Version: Cabinet Order No. 195 of 2021
目次
履歴
-
▶
-
令和6年11月13日
- 最終更新:令和三年政令第一九五号
- 翻訳日:令和6年5月2日
- 辞書バージョン:16.0
-
令和6年5月9日
- 最終更新:令和三年政令第一九五号
- 翻訳日:令和6年5月2日
- 辞書バージョン:16.0
サイバーセキュリティ基本法施行令(暫定版)
|
Order for Enforcement of the Basic Act on Cybersecurity (Tentative translation)
|
平成二十六年十二月十九日政令第四百号
|
Act No. 400 of December 19, 2014
|
内閣は、サイバーセキュリティ基本法(平成二十六年法律第百四号)第三十五条の規定に基づき、この政令を制定する。
|
The Cabinet hereby enacts this Cabinet Order pursuant to the provisions of Article 35 of the Basic Act on Cybersecurity(Act No.104 of 2014).
|
(国務大臣以外の本部員の定数等)
|
(Fixed number of the members other than the Ministers of State,etc)
|
第一条サイバーセキュリティ戦略本部員(以下「本部員」という。)のうち、サイバーセキュリティ基本法(第五条において「法」という。)第三十条第二項第八号に掲げる本部員の定数は、十人以内とする。
|
Article 1(1)Among the members of the Cybersecurity Strategic Headquarters(hereinafter referred to as "members"), the fixed number of members listed in Article 30, paragraph (2),item (viii) of the Basic Act on Cybersecurity(referred to as the "Act" in Article 5) is ten or less.
|
(専門調査会)
|
(Expert Examination Committee)
|
第二条サイバーセキュリティ戦略本部(第四条において「本部」という。)は、専門の事項を調査させるため必要があるときは、その議決により、専門調査会を置くことができる。
|
Article 2(1)The Cybersecurity Strategic Headquarters (referred to as the "Headquarters" in Article 4) may establish an expert examination committee by its resolution if it is necessary to appoint expert members in order to have them investigate specialized matters.
|
(専門調査会に属する本部員)
|
(Members of the Expert Examination Committee)
|
第三条サイバーセキュリティ戦略本部長(次条において「本部長」という。)は、必要があると認める場合は、専門調査会に属すべき者として本部員を指名することができる。
|
Article 3If the Chief of the Cybersecurity Strategic Headquarters (referred to as the "Chief" in the following Article) finds it necessary to do so, the Chief may appoint members as persons who should belong to the expert examination committee.
|
(本部の運営)
|
(Operation of the Headquarters)
|
第四条この政令に定めるもののほか、本部の運営に関し必要な事項は、本部長が本部に諮って定める。
|
Article 4Beyond what is provided for in this Cabinet Order, necessary matters concerning the operation of the Headquarters are decided by the Chief in consultation with the Headquarters.
|
(法第三十一条第一項第二号の政令で定める法人)
|
(Corporation specified by Cabinet Order referred to in Article 31, paragraph (1), item (ii) of the Act)
|
第五条法第三十一条第一項第二号の政令で定める法人は、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(平成十五年三月十八日に有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンターという名称で設立された法人をいう。)とする。
|
Article 5The corporation specified by Cabinet Order as referred to in Article 31, paragraph (1), item (ii) of the Act is General Incorporated Association, JPCERT Coordination Center (meaning the juridical person established on March 18, 2003, under the name "Limited Liability Intermediate Corporation, JPCERT Coordination Center")
|
附 則
|
Supplementary Provisions
|
この政令は、サイバーセキュリティ基本法附則第一条ただし書に規定する規定の施行の日(平成二十七年一月九日)から施行する。
|
|
附 則〔平成三十一年三月十三日政令第三十七号〕〔抄〕
|
Supplementary Provisions[Cabinet Order No.37 of March 13, 2019][Extract]
|
附 則〔令和三年七月二日政令第百九十五号〕〔抄〕
|
Supplementary Provisions[Cabinet Order No.195 of July 2, 2021][Extract]
|
(試行期日)
|
(Effective Date)
|
1この政令は、令和三年九月一日から施行する。
|
(1)This Cabinet Order comes into effect on from September 1, 2021.
|